振袖のとき下着はどうすればいい?最適な下着の選び方を紹介

公開日:2023/07/15  最終更新日:2023/05/29

成人式や結婚式で着る振袖。華やかな色や柄、トレンドの小物による自分らしいコーディネートなど、選ぶことを考えただけでわくわくします。しかし実は、目に見えない部分である下着選びも重要なポイントです。今回は、振袖のとき下着はどうすればいいのか、最適な下着の選び方をご紹介します。

振袖着用時に下着はつけるべき?

着物の下には下着を着ない、という話を聞いたことがある方もいるかも知れませんが、もちろん現代では違います。実は着物をふだん着としていた時代の人は、今でいうブラジャーやショーツは着けていませんでした。

現代では着物の下でも下着はつけます。しかし、ふだん洋服の時につけている下着では、振袖がきれいに着こなせなかったり、身体がつらくなったりする可能性があります。そのため、振袖を着る時には下着選びにも気を付ける必要があります。

振袖着用時の下着の種類

振袖を着る時は、いきなり振袖を羽織るのではなく、順番に重ね着をしていきます。洋服とは違う下着がありますのでご紹介します。

長襦袢

振袖のすぐ下に着ているのが長襦袢で、色は白く、衿もとや袖からのぞいて見えます。振袖と同じように正絹で出来ていることが多く、着るたびに洗えるものではありません。

正絹は汗や肌の汚れがついてしまうと汗じみとなり、変色してしまいます。そのため長襦袢の下、肌の上にもう1枚下着をつけることになります。

肌襦袢と裾よけ

長襦袢の下に着るものとして、上下が分かれている下着が肌襦袢と裾よけです。肌襦袢は上半身につけるもので、前がカシュクールのように合わせになっており、脇でひもを結びます。裾よけは下半身用で、横長の布を腰に巻き付け、ひもで結んでスカートのように固定します。

どちらも綿や麻など通気性がよく洗いやすい素材でできています。

ワンピースタイプ

肌襦袢や裾よけは昔からあるものですが、近年では上下がつながったワンピースタイプの下着もあります。ジレのように袖を通してから、右手側の生地を左脇に、左手側の生地を右わきに合わせてひもで結びます。

ワンピースタイプの下着を使う場合は、肌襦袢と裾よけは必要ありません。腰まわりのひもが少なくなるので身体が少し楽になります。

和装用の下着

ワンピースタイプの肌着や肌襦袢と裾除けの中に、ブラジャーやショーツを付けます。ただし通常とは異なる選び方のポイントがあります。

振袖着用時の下着選びのポイント

振袖を着る時の下着選びのポイントは、「ラインに響かないこと」「辛くならないこと」の2つです。

トップスインナーの選び方

和装と洋装では、美しいとされる身体のラインが異なります。洋装では、身体のラインを強調する美しさがあります。

一方、和装ではできるだけストンとした直線的で、足元がすぼまった形が美しいとされます。そのため、胸元も出来るだけつぶして、襟元から胸元まで直線的な形に整えると、シワも出来ず柄もきれいに映えます。

振袖など、和装を着るとき専用のブラジャーがあるほどです。和装用ブラジャーはノンワイヤーで、胸のふくらみを抑え美しい胸元にします。和装用ブラジャーは体型に大きく左右されないため、家族が持っていれば使えることがあります。

価格もそれほど高くなく、ずっと使えるものなので、将来的に花嫁衣裳や訪問着を着たい方はひとつ持っておくとよいでしょう。

買うほどでもないと思われる方は、ノンワイヤーのスポーツブラやナイトブラ、カップ付のキャミソールで代用できます。厚手のパッドがある場合は外しておきましょう。

パッドが外せない場合は、パッドのないキャミソールにします。落ち着かない感じがするかも知れませんが、着付けのときには、上からタオルやひもなどできちんと押さえられるので大丈夫です。とにかく段差を小さくすることが美しさのポイントです。

また、ノンワイヤーをおすすめしているのは、ワイヤー入りのものは胸を寄せて高くするので、形が着物向きでないことと、ワイヤーが当たって辛くなるためです。

ワイヤーが入っているアンダーバストの部分は、着付けにおいてちょうど帯の上あたりです。ここは、胸元を美しく着付けるためにひもで結ぶ部分です。

ワイヤーの上からひもで押さえられると、長時間着ているうちにだんだんワイヤーでこすれて痛くなってきます。しかも自分で直せる部分ではありません。出来るだけストレスの少ないトップスを選びましょう。

ショーツの選び方

ショーツを選ぶ時には、厚すぎない・股上が深すぎない・飾りの少ないものを選びます。成人式で寒そうだからと厚手のものを選ぶと、ショーツのラインが振袖の上から見えてしまいます。

何枚も重ねて着ているから大丈夫そうに思えますが、振袖の下に着ている下着はどれも薄手です。そのうえ、腰回りは着崩れを防ぐためにきっちりと着付けられています。かがんだり、いすに腰掛けたりしたときにラインがくっきりと見えてしまう可能性があるのです。

レースや縫い目が大きいものもラインが響きますし、ブラジャーのワイヤーと同じように、身体に当たって、あとから痛くなってくることがあります。各メーカーから出ている、薄手でシームレスのものがベストです。

股上が深いものは、トイレがしにくくなります。慣れない振袖でトイレをするのは大変です。しかも、おへそのあたりまであるような股上が深いものは、着付けのひもで固定されてしまう恐れがあります。

脱ぎにくいうえに、ひもをずらすと着崩れてしまいます。ボクサータイプくらいがちょうどいいでしょう。

まとめ

この記事では、振袖のときの下着選びについて解説しました。振袖で美しく快適に過ごすためには下着選びも重要です。一度しか使わないからと手を抜かずに、一度しかないからこそ、下着まで気を配りましょう。

着物は体型や着付けを担当する着付け士さんによって補正の仕方が変わります。もし下着選びで迷うことがあれば、着付けをお願いする着付け士さんに相談してみるのが一番確実です。自分にぴったりの下着で振袖を着こなし、大切な時間を楽しみましょう。

おすすめ関連記事